真面目は美徳なんかじゃあ、ない

 

真面目であることは、まったく美徳なんかではない。真面目であるということは、言動が予測範囲内で注視しておく必要がないということだ。

 

こうするであろう、という範疇からは出ないということが確定している、そういうつまらない存在が「真面目である」ということなのだ。

 

社会では幼少の頃から真面目であれ、と推奨される。褒められたりもする。美徳だと考えられている。

 

いや、それは扱いやすくて手間がかからないから、そう言われているだけなのだ。

 

真面目だと評されて、ポジティブに捉えて過ごしてきてしまうと、取り返しのつかない凡庸な人間になってしまう。社会にとって無害な人間であることが、幸せであるとは限らない。真面目であれ、とはある意味、教育による洗脳みたいなものだろう。

 

誠実さは美徳だと考えられるかもしれないが、真面目さは決して美徳なんかじゃない。

型や枠組みにうまいこと収めるための都合のいい概念でしかない。

 

のせられてはいけない。簡単にコントロールしたいだけなのだ。褒められているのではない。チョロいと思われているだけなのだ。